
甑嶽修験、第60号を迎える
甑嶽修験も第60号を迎えました。この10年間の宗門の歴史が綴られた事になります。
「 会報「甑嶽修験」 」一覧
甑嶽修験も第60号を迎えました。この10年間の宗門の歴史が綴られた事になります。
明治維新、当寺の住職・寛隆が後世に託したものとは。
今回は旧暦とお月さまについて、そして年に一度の御開帳のご案内しております。
皆さんにひとときの清涼をお届けします。写真は甑岳にある三尊滝です。二段三条に流れ落ちる姿 を、観音・勢至菩薩を従えた阿弥陀如来に例えた名前...
今年の甑嶽例大祭は6カ国20人に上る国際色豊かな行者によって盛大に開催されました。 当日は好天に恵まれ、会場には多くの方々にいらして頂きま...
二月三日は節分です。季節を分ける節分は春夏秋冬の節目ごとに、年に四日あるのです。 そのうち立春の前日の二月三日の節分は、日本では新しい歳を...